- 看護師になりたいのですが
- 本校は准看護師の資格をお持ちの方が看護師になるための養成所です。看護師になるにはいくつかの方法があります。准看護師学校で資格を得て、本校に進学する他に、大学の看護学科、3年制の看護専門学校を卒業して看護師国家試験に合格する。本校は昼間定時制ですので、医療機関等で働きながら看護師資格を目指せます。詳細につきましてはお問い合わせください。
- 転入学で迷っています、転入学の出願資格を教えてください
- 他の看護師養成所(2年課程)において、一年以上履修した方で、本校に転入学を志願する場合は、欠員のある場合に限り、選考のうえ、相当年次に転入学を許可されることがあります。詳しくは転入学のページをご覧の上、ご相談ください。
- わたしは年齢が高いのですが、受験できますか
- 受験資格に年齢制限はありません。本校では幅広い年齢層の学生が学んでいます。
- 現在働いていません、また、これから就職する予定もありません。働いていなくても受験することができますか
- 現在、就職していなくても問題ありません。在学中も仕事をするかどうかは本人の自由です。
- 小さな子供がいても学業と子育ての両立はできますか
- 在学中に仕事をしながら子育てしている学生は大勢います。みなさん自主的に頑張っています。それぞれ家庭や仲間に支えられて両立できているようです。
- 在学中の経済状態が心配なのですが
- 午後からの授業ですので、近隣の医療機関等で働くこともできます。
また、本校では下記の奨学金制度を活用することができます。
〇日本学生支援機構奨学金
国が実施する貸与型の奨学金です。奨学金は学生の申請に基づき、本校の推薦及び日本学生支援機構の選考を経て貸与が決定します。本校では約4割の学生がこの奨学金制度を利用しています。
〇埼玉県育英奨学金
卒業後、埼玉県内において看護業務に従事することが確実である人が応募できます。
他にも、国の教育ローン(日本政策金融公庫)・交通遺児育英会等の紹介もしています。
- 土曜日は授業がありますか
- 授業は原則、月曜日から金曜日までです。休業日としては、日曜日、祝日、創立記念日、埼玉県民の日、春季休業(2週間)、夏季休業(5週間)、冬季休業(2週間)があります。
- 遠方から来ているひとはいますか
- 北海道、東北地方、九州や沖縄からも来ています。
また、卒業後、出身地に戻る方、そのまま埼玉で就職する方様々です。